League of Legendsを始めた

表題の通りよ。

ネトゲというやつを始めてみた。
とはいえ洋ゲーでチャットが英語でしかできないこととか、基本的に一人でも遊び倒せることから想像していたほど社会性がなくて、ギスギスはしていない感じ。(イイネ!)
ゲームの内容としては、様々な種類のキャラクタの中から1人選んで、5vs5で相手チームの本拠地を叩いたほうが勝ち。ただ本拠地にいくまでに視界の取りにくいジャングルや、それぞれの防衛ラインがあったりして、戦術とチームワークがモノを言うゲーム。ジャンルとしてはRTSに属するらしい。

2ヶ月くらい遊び続けてて、今は初心者に毛が生えた程度。ゲームのつまらないところとか面白いところっていうのが分かり始めたレベル。
今のところ1日2,3時間やってても楽しいレベルだけど、そろそろこの感じだと春までに飽きてしまうんじゃないかって少し不安になり始めている頃。

でもこのゲームには上には上がいて、世界規模のリーグ戦なんかも開かれていたりする。
順当に遊び続けていると、経験値だけは溜まっていくし、多分そのうちそういう上を目指そうとやる気を持っているレベル(達するかは別)ともゲームマッチングされていくんだろうなと思う。
はて。さて。
そういうレベルと遊んでて楽しめるのか?
Age of Empiresでも思ったんだけど、自分はある程度以上のゲームに対する努力というのがあまり好きではないみたいなのだ。
Cool downが何秒だからゲームがこのくらい進んだらこの技を使う、とかアレとコレとこのアイテムを買うと攻撃力が基礎スペックに対してうんたらかんたらで合計xxポイントになるから勝てるとか
そういう緻密な計算によって駆け引きし始める試合っていうのが「システムに遊ばされている感」があってどーにも抵抗があるのだ。
そ、そういうものなのか?
みたいな気持ち。

例えば、
ある一定距離以上離れると自動的に攻撃をやめるコンピュータ制御のモンスターに対して、ギリギリの距離で攻撃すると、コンピュータの処理が限界を超えてしまってモンスターは攻撃していいのか・やめていいのか分からなくなってしまう。だからそこを突く、みたいな。
うーん、そういう、そういうもんか?なんかメタっぽいんだよなあ。
遊び方が。
戦術とか戦略なんだろうけども、
それはゲームじゃなくてシステムで遊んでる気がするのだ。

もしかしたら、そういう計算とか距離とか時間を管理したり調べたりするほど、私はコンピュータ・ゲームに本気になれないだけなのかもしれないけど。
いや、本気度の違いというよりは、自分の魂をそこにどれだけ注げるかみたいな差なのかもしれない。「何かにのめりこむ」という、生活だとか意識をソレに注ぎ込む量の差。大好きなミュージシャンのライブで騒げることとか、恋人との付き合い方とかにも言えることじゃないかな。

とりあえず、今のところはキャラクタがちまちま動いてるのがカワイイとか・チーム戦でのコミュニケーションが楽しいとかそういうレベルで楽しめているので、それに見合う程度には立ち回りとかアイテムの買い方を勉強している。
あと普段なかなか会えない友人達と1週間に1回くらいは遊べているってのも、嬉しいかな。

自分がどのレベルで遊んでいたいのか、っていうのは永遠に遊んでいられるゲームだと難しいのかしらね。
モンスターハンターとか)